入学説明会 Q&A

R3入学説明会Q&A

Q1:水筒の指定サイズなどありましたら、教えてください。

A1:ロッカーに入るサイズの水筒でしたら、特に指定はありません。
(教室のロッカーサイズ:縦36cm×横33cm)

Q2:ハンカチ、ティッシュはズボンにつける移動ポケットを使ってもよいのでしょうか。

A2:使用可能です。引っかけてけがをしないように、安全に配慮してご使用ください。

Q3:マスク3枚(マスクケース利用可など)、ビニール袋2枚を入れるものは、何でも良いのですか。

A3:ジップロックのような袋や巾着袋等に入れ、ランドセルのチャックが付いているポケットに入れるようにしてください。(ランドセルにチャック付いていない場合は、別のところでも構いません。)

Q4:マスクは柄モノでも良いのですか。

A4:柄があっても構いません。キャラクターはご遠慮ください。鼻まで隠れる本人に合ったサイズのマスクをご用意ください。

Q5:服装について不可のものを教えてください。〔例・・・フード付きの服装、革ベルト着用、色柄の靴下(白無地の靴下以外は不可など)〕

A5:学校生活(授業や休み時間などの活動)をおくるにあたって支障がないものを着用させてください。例えば、脱ぎ着しやすいものや汚れても良いものなど、安全に過ごせる服装など

Q6:上履きについて、ゴム部分の指定はありますか。何色でもよいのでしょうか。

A6:規定はありませんが、白色が多いです。

Q7:(1)机のサイズはいくつですか?ランチョンマットの許容範囲を知りたいです。
(2)体育着や上履きをまとめる手提げ袋はいつ使いますか?登下校でしょうか?体育着入れにまとめて入れられますが必要ですか?

A7:(1)ランチョンマットのサイズは約35cm×50cmです。「もうすぐ1年生」のしおりp14をご確認ください。
(2)手提げ袋は学期始めと終わりや毎週月曜と金曜に登下校の際に使用します。体育着袋は更衣室に着替えに行くときに使用します。煩雑にならないように、体育着のみ入れるようにしています。

Q8:入学後にラップの芯やトイレットペーパーの芯など、急に必要なことはありますか?あるとすれば、どのようなものをストックしておけばよいか教えてください。

A8:学習の際に必要な物は、学年だより等で事前に余裕をもってお知らせします。

Q9:体育着は何着必要ですか?

A9:基本1着のみで構いません。汗をかきやすいなどの理由で必要に応じてご用意いただいても構いません。

更新日:2022年03月03日 07:59:58