-
カテゴリ:1年
1年生 クロムブック活用 -
7月、子どもたちが待ちに待ったクロムブックが配布され、授業で初めてクロムブックを使いました。
みんなクロムブックを開いた後に、まずはログイン入力です。このログイン作業ですが、子どもたちにとってはID・パスワードを入れることがかなり大変な様子でした。
担任と支援員さんで右往左往しながら指導してまわり、全員ログインすることができました。
公開日:2025年07月15日 07:00:00
更新日:2025年07月16日 12:56:29
-
カテゴリ:5年
5年生 アメリカの先生たちと交流会 -
7月10日(木)にアメリカの教員7名と教室にて交流会をしました。5年生はアメリカの学校の先生方に自己紹介をし、南陽小の好きなとこや日本の学校の紹介をしました。子どもたちは日本の学校とアメリカの学校の共通点や相違点を調べ、自分たちが伝えたいことをスライドにしました。自分たちが知っている英語や英語の時間に習ったことを用いて、ジェスチャーなども使って一生懸命伝えました。素敵な交流会になりました。
公開日:2025年07月11日 15:00:00
更新日:2025年07月16日 12:56:45
-
カテゴリ:2年
2年 セーフティ教室 -
2年生は、深川警察署の方に来ていただいてセーフティ教室を行いました。危険な目にあいそうになったとき、「助けて!」と叫んで
安全な場所に逃げる練習をしました。「いかのおすし」を守って、安全に生活することの大切さを改めて学びました。公開日:2025年07月11日 15:00:00
更新日:2025年07月16日 12:56:55
-
カテゴリ:3年
3年生 自転車安全教室 -
警察の方に来ていただき、自転車の安全な乗り方について学習しました。
どのような場面で事故が起こりやすいのかを、子供達とやりとりをしながらパネルで説明したり、動画で紹介したりしてくださいました。
自転車に乗るときには、自分たちにとっての安全だけでなく、周りの人にとっての安全にも気をつけなければならないということも学ぶことができました。
公開日:2025年07月07日 14:00:00
更新日:2025年07月09日 12:23:46
-
カテゴリ:6年
6年生 家庭科 風呂敷 -
家庭科の授業で、風呂敷の使い方について学習しました。実際に風呂敷を使って物を包んだり、結び方を工夫したりする活動を通して、日本の伝統的な文化に触れることができました。特に、風呂敷の結び方には一つひとつ意味があり、相手への思いやりや礼儀が込められていることを知りました。これからも、こうした日本の文化に親しみ、大切にしていきたいという思いをもちました。
公開日:2025年07月07日 07:00:00
更新日:2025年07月16日 12:57:11
-
カテゴリ:1年
1年生 セーフティ教室 -
深川警察署の方に来ていただいて、セーフティ教室を行いました。
子どもたちは静かに聞いて「いかのおすし」について学び、自分の命を大切に守ろうという姿勢が見受けられました。公開日:2025年06月26日 16:00:00
更新日:2025年07月01日 16:12:25
-
カテゴリ:4年
4年生 水道キャラバン出前授業 -
6月24日(火)に水道キャラバンの出前授業がありました。社会科「水はどこから」で学習したことをよりくわしく教えていただきました。豊富な映像資料や実験で子どもたちも楽しく学ぶことができました。
※写真については、他への転用をご遠慮ください。公開日:2025年06月26日 09:00:00
更新日:2025年07月01日 16:12:35
-
カテゴリ:5年
5年生 幼保小交流 -
6月6日(金)に本校の5年生が南陽幼稚園を訪れ、南陽幼稚園と東陽保育園の園児のみなさんと交流しました。
この日は、園児のみなさんと自由に園庭や校舎内で一緒に遊ぶ時間を過ごしました。砂場やリレー、鬼ごっこなど、幼稚園の子どもたちの遊びに加わるかたちで、5年生が自然に関わる姿が見られました。
はじめは少し緊張していた5年生も、園児の元気な笑顔や「いっしょに遊ぼう!」という声かけに、すぐに打ち解け、にぎやかで楽しい時間となりました。
「小さい子と遊ぶのは楽しい!」といった感想からも、子どもたちにとって良い学びの機会になったことが伝わってきました。
今後もこうしたふれあいを大切にし、思いやりの心やコミュニケーションの力を育んでいきたいと思います。
次回は、10月に交流を予定しています。
公開日:2025年06月10日 17:00:00
更新日:2025年06月11日 16:04:53
-
カテゴリ:2年
2年 そら豆のさやむき -
6月5日、2年生でそら豆のさやむきを行いました。子どもたちは栄養士さんの説明をよく聞き、夢中になってそら豆の皮をむいていました。2年生がむいてくれたそら豆は、全校の給食に出されました。みんな「おいしい!」と言いながら、そら豆をぱくぱく食べていました。自分たちでむいたそら豆を食べる子どもたちはとっても嬉しそうな様子でした!
公開日:2025年06月10日 16:00:00
更新日:2025年06月12日 11:32:55
-
カテゴリ:4年
4年生 水泳学習が始まりました -
夏も近づき、いよいよ水泳学習が始まりました。きまりを守り安全に学習することを意識しながら、仲間と楽しく活動しています。
公開日:2025年06月10日 07:00:00
更新日:2025年07月05日 11:07:38