日記ページ

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:6年
6年「なかよし班活動開始」

6月より、なかよし班活動が始まりました。

6年生のほとんどの児童が、なかよし班のリーダーとなるため、事前に班名簿を作成し、オリエンテーションのやり方を決め、活動が充実するように準備をしました。

班活動の当日は、1年生が迷子にならないように教室まで迎えに行きました。活動の際には、6年生が全て進行しました。まず、全員の自己紹介を行い、残った時間でレクリエーションをして下級生が楽しめるように工夫をしました。

1年生から5年生の児童を統率することの難しさや、下級生から慕われたり、頼られたりすることの心地よさを感じられたかと思います。

普段では見られない「大人な姿」がとても立派でした。

公開日:2023年06月25日 15:00:00

カテゴリ:6年
6年 「劇団四季 ジョン万次郎 」

5月26日(金)に劇団四季の「ジョン万次郎」を観に行きました。

劇場までは、電車を利用しました。
学校行事では、初めての電車での移動でしたが、子ども達が声をかけ合い「(車内では)静かにしよう」「(道路では)広がらないで歩こう」とマナーを守って行動できました。

観劇の感想文では「ジョン万次郎についてもっと調べたくなった」「劇団四季の人たちの演技力に感動した」「舞台に携わる人たちの努力を知りたい」「言葉が通じなくて心はだれでも通じる」など、興味関心が広がり、感動が生まれる一日となりました。

公開日:2023年05月30日 15:00:00
更新日:2023年05月30日 16:23:09

カテゴリ:6年
6年 「朝から大奮闘!1年生のお手伝い」

6年生は始業式の次の日から、毎朝1年生の教室に行って、朝の支度のお手伝いをしています。

学年が変わって新しい環境の中でも、すぐに自分の支度を終えて、1年生のもとへ向かっています。

1年生と一緒に荷物を片付けたり、トイレや手洗いの補助をしたりするなど、状況を見ながら臨機応変に動いています。

1年生のお手伝いだけでなく、委員会活動、運動会の係活動、実行委員の活動など多方面で活躍しています。

最高学年として、最高のスタートです!

公開日:2023年04月24日 18:00:00

カテゴリ:6年
社会科見学

 

 社会科見学へ行きました。国会議事堂や昭和館の見学を通して、政治の仕組みや戦時中の人々の暮らしについて理解を深めました。しおりのメモ欄いっぱいに学んだことをメモする姿がたくさんありました。学習に取り組む姿も校外へ出て行動する姿勢も大変立派でした。

公開日:2023年02月22日 06:00:00

カテゴリ:6年
席書会

 席書会を行いました。書き初めをする目的は2つあり、1つはその年の決意や目標を書き、うまくいくことを祈願すること。もう1つは文字がきれいに書けるようになることを祈願することだそうです。学校で行うため、全員が同じ字を書きますが、書き初めに込めた願いや思いは一人一人違うはずです。それぞれの決意や目標が叶うことを願っています。

公開日:2023年01月24日 19:00:00

カテゴリ:6年
1年生と共に

11月は1年生と関わる時間が多くありました。6年国語の話す聞くの単元では、1年生との交流会を企画したり、展覧会では、1年生と一緒に各学年の作品を見て、感想を伝え合ったりしました。また、そのお礼に1年生が生活科の学習で取り組んだどんぐりを使っておもちゃ作りをした「どんぐりランド」に招待してもらって一緒に遊びました。下級生とじっくり関わる時間を過ごしたことで、また一段と上級生としての意識が芽生えました。

公開日:2022年11月27日 12:00:00

カテゴリ:6年
TGG体験

IMG_0132.JPG

7月4日(月)にTGG(TOKYO GLOBAL GATEWAY)で、体験型英語学習を行いました。児童8名につき、1名のイングリッシュ・スピーカーがつき、様々なプログラムをリードし、活動をサポートしてくれました。「常に英語で話す」という体験に、緊張気味の児童も多く見られましたが、「わかった!」「通じた!」という英語コミュニケーションの成功体験ができとても嬉しそうでした。これをきっかけに、英語への興味関心が高まってくれたらと思います。

公開日:2022年07月20日 15:00:00

カテゴリ:6年
6年生 調理実習

image0.jpeg

IMG_5507.jpg

6年生は、今年度初の調理実習を行いました。昨年度はコロナウイルスの影響もあり、分散で実施していましたが、今年度はクラス全員揃っての実習が出来ました。
 みんなで作ったのは、野菜炒めです。キャベツやにんじん、玉ねぎなどをグループのメンバーで分担して切りました。なかなか使い慣れない包丁に緊張しながらも、様々な切り方を試すことができました。
 使わなくなった食器もすぐに洗い、みんな揃って「いただきます。」黙食はこれまで通り続けていますが、野菜炒めを食べる皆さんの表情から、「美味しい〜!」という声が聞こえてくるようでした。中には「ちょっと固いなぁ」という表情の人もいましたが、みんなで協力した成果をみんなで味わうことが出来ました。

公開日:2022年07月04日 16:00:00

カテゴリ:6年
6年生を送る会

IMG_7741.jpg

 2月22日(火)に6年生を送る会が行われました。

 全学級から様々な工夫が見られるお祝いメッセージをいただきました。またサプライズで先生方からもお祝いメッセージをいただき、教室は笑いと感動があふれました。

 そして、最後に体育館にて伝統の引き継ぎ式と6年生からの贈り物として菅田将暉さんの「虹」を合奏しました。6年生も徐々に「南陽小の卒業生」としての自覚が芽生える行事となりました。

公開日:2022年02月25日 17:00:00

カテゴリ:6年
席書会

IMG_7613.jpg

1月に席書会が行われました。小学校生活最後の席書会の課題は「夢の実現」です。大きな夢の実現に向けて卒業まで頑張っていきましょう!

公開日:2022年02月08日 15:00:00