日記ページ

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:3年
3年 スーパーマーケット見学

IMG_20230704_104415.jpg

IMG_20230704_104529.jpg

社会科の学習の一環で、スーパーマーケット(サミット イースト21店)の見学に行きました。
バックヤードや冷凍庫の中など、普段は入れないところを案内していただきました。また、肉や魚を切っているところも、実際に見せていただきました。
商品として売り場へ出されるまでに、たくさんのことが行われていることや、働く方々が様々な工夫をしていることなどを知ることができました。

公開日:2023年07月27日 10:00:00

カテゴリ:3年
3年 区内巡り

DSCF0184.JPG

DSCN3058.JPG

DSCF0215.JPG

6月2日に区内巡りに行きました。
江東区にある3つの施設(中川船番所資料館、木材・合板博物館、日本科学未来館)に行き、江東区の歴史などを学びました。
また、バスで区内を巡ることで、区内でも地区によって様子が変わることや、区内に様々な施設があることに気付きました。
公共の施設に見学に行くということで、挨拶やマナーなどに気を付け、立派に学習することができました。

公開日:2023年06月02日 18:00:00

カテゴリ:3年
3年 まちたけん

IMG_1131.JPG

5月9日に、社会科の学習でまちたんけんに行きました。
学校のまわりにどのようなものがあるのか調べ、地図にまとめました。
学区にもまだまだ知らないところがたくさんあることに気付き、次は範囲を広げ、江東区についても調べたいという意欲を高めました。

公開日:2023年06月02日 17:00:00

カテゴリ:3年
6年生を送る会

IMG_20230216_093943.jpg

キャプチャ1.JPG

2月22日、6年生を送る会がありました。
3年生は、6年生との「熱い思い出」を作るため、なわとびバトルを申し込みました。また、選手を応援するために、全力でキツネダンスも踊りました。

結果は・・・惜敗。

6年生との熱い思い出ができ、楽しい時間となりました。

公開日:2023年03月02日 16:00:00

カテゴリ:3年
3年 席書会

IMG_20230113_105234.jpg

1月13日(金)に、席書会を行いました。
1,2年生のときとは異なり、体育館で他クラスと共に行う環境に、緊張感をもって臨んでいる様子でした。
3年生で初めて毛筆を学び、楽しんで学習してきた子供たちです。本番でも、一筆にこだわりをもち、納得のいく作品ができました。

公開日:2023年01月25日 15:00:00

カテゴリ:3年
3年 でこぼこさん大集合

IMG_20221129_095330.jpg

図工で、身近な材料からつくった版を用いた版画に取り組んでいます。刷ると反転してしまうことも考えた上で、色を変えたり、向きを変えたりしながら、考えて刷る様子が見られています。版画の特長を楽しみながら、学習が進んでいます。

公開日:2022年12月09日 02:00:00

カテゴリ:3年
区内めぐり

IMG_20220603_105942.jpg

3日(金)に区内めぐりに行きました。
初めてのバスでの校外学習に、興奮冷めやらぬ出発でしたが、施設見学や集合の様子など、とても立派でした。
江東区の様子について、実際に見てきたことを、今後の学習につなげていきます。

公開日:2022年06月06日 00:00:00

カテゴリ:3年
3年 運動会

IMG_1059.jpg

 表現では、明るく元気いっぱいな3年生のイメージに合わせて「Mela!」を選曲しました。練習開始直後から、「楽しい!」という言葉や、家でも動画や鏡を使って練習しているという話を多く聞きました。
 全員リレーでは、白熱した勝負に、自然と応援する声が大きくなりました。走り終わった後に「ナイス!」「よかったよ。」と互いに声を掛け合う姿が素敵でした。
 一生懸命頑張った成果を保護者の方に見ていただき、満足げな子どもたちでした。たくさんのご声援をありがとうございました。

公開日:2022年06月03日 17:00:00

カテゴリ:3年
3年 屋上から学校の周りを見てみよう

IMG_20220419_105107.jpg

3年生になって新しく始まった社会科の授業。最初のテーマは自分達の暮らすまち「東陽町」です。
まずは、学校の周りには何があるかという疑問を解決するために、屋上から周囲を観察しました。
今後よりくわしく調べて、まとめていきます。

公開日:2022年04月25日 01:00:00

カテゴリ:3年
3年生 算数 そろばん教室

IMG_20220202_085322 (1).jpg

2月に先生を招いてそろばん教室を行いました。
そろばんを使うと大きな数字の計算も簡単にでき、びっくりした様子でした。楽しみながら学習することができました。

公開日:2022年03月02日 13:00:00